Thu, Aug 25

  • 00:02  @Nakono731 ヒモになってからの悩みはとりあえずなってから考えることにしましょう(こういうのがバブル世代の得意技「問題先送り」)  [in reply to Nakono731]
  • 00:03  バブル世代よりは少し下かな? 就職の時期は既にバブルはじけてたもんなぁ。それでも今ほど状況が厳しくはなかったけど。
  • 00:49  @kuwamail あれ、学科にもよるんでしょうね。私のところではそうでもなかった。それにしても、一週間のうち自分の金で昼飯を食ったことがほとんどないって、今から考えると異常な世界ですよね。  [in reply to kuwamail]
  • 00:52  バブルの時代といっても、正直そんなにいい時代だったとも思えないんだけどね。学生だから金なかったし。今みたいにコンピュータも安くなかったから、ホビーでモノを作るにはとかくお金がかかったし。趣味人間的な視点でいえば今のほうがずっといいと思う。
  • 09:08  仕事に充足感を求めるのは結構。一番手っ取り早く仕事で充足感を得るのであれば、自分で起業すればいい。充足感は間違い無く手に入る、ただし、金になるかはわからんがな。
  • 09:13  いつの時代にも中年に差し掛かる頃になると「俺も昔はワルだった」って話をしたがる奴が出てくる。今は、若いうちから「俺はワルだぜ」とネットで暴露する奴がいる。
  • 09:37  ぶっぽるぎゃるぴるぎゃっぽっぱぁーっ
  • 10:04  歩行という移動形態の特徴は、軌跡が離散的であること、つまり「跨ぐ」ことができることが最大の特徴。そして、私の部屋を移動するためには必須の特徴でもある。
  • 10:40  部屋の障害物は積んでる本とかだから、それだと崩れる。 QT @kuwamail: でんでんむしのような機構でもOKでは? QT @gedosky_3n: 軌跡が離散的であること、つまり「跨ぐ」ことができることが最大の特徴。そして、私の部屋を移動するためには必須の特徴でもある。  [in reply to kuwamail]
  • 10:52  @kuwamail まぁ大きさにもよるけどね。本当にでんでんむしの大きさなら問題は少なそう。  [in reply to kuwamail]
  • 10:59  支払いなどの手続き完了。最近はパソコンの前でなんでもできるなぁ。
  • 11:03  人間の0-5km/h加速なら大抵の車に勝てるんじゃないかと思う
  • 11:37  半自動溶接機欲しい。その前に、電流をバンバン流せる環境がほしい
  • 11:39  アーク溶接は練習がいるからなぁ、現場のオヤジがやってるのを見ると簡単そうに見えるけど
  • 13:19  夏の整備は蚊に刺されるのがイヤなんだよなぁ、ってそりゃウチだけか
  • 19:32  これはとてもいいXanadu評。素晴らしすぎる。 読んでる: http://t.co/g4FP3vn
  • 19:34  今ならば「リソースをコントロールしつつ目的を達成する」という、このゲームの難しさを説明できるが、プレイ当時はただなんとも言い知れぬ困難さが目の前にずっとある、という趣のゲームだった。
  • 19:43  このサイトの解説は本当にその通り。Xanaduでは有限リソースが難しさのキーポイントだったが、シナリオ2では一部リソースが無限になったのでマップやシステム、モンスターとの戦いが難しさのメインになった。
  • 19:45  シナリオ2の楽しみは、まだ見たことのない地方へ行くそのワクワク感だと思ってた。強くなるのはそのための手段。
  • 20:52  RT @y_gurizou: ハルメンズヒカシュー戸川純平沢進…感涙モノですな!→ナタリー - 「ニューウェイヴほぼ30周年祭」でポータブル・ロック復活 http://t.co/j6Py6ei

Powered by twtr2src