Thu, Dec 30

  • 11:04  うーん、博士号を持つべきとかそういう議論は昔からあるけど、どちらの側の意見もかなりバイアスがかかっていて「それなりに」は納得できるんだけど、自分でそれに乗ってみようと思えるほど信用できないんだよなぁ。なんつーか、どれもポジショントークにすぎない、みたいな印象。
  • 11:09  博士課程の3年間で得られるものと、会社生活の3年間で得られるものには異なる部分も多いが共通点も多い。結局のところ、本質的な違いは「博士」という資格を得るか、3年分の給料という金を取るかの違いでしかないように思える。
  • 11:11  アカデミックな世界で仕事をするためには資格としての博士が必要不可欠だから、これは議論の余地がないが、それ以外の道に進むつもりならあってもなくても実質的にはどっちでもいいんじゃないか、という気がする。
  • 11:12  ただ、今後10年くらいで「博士」が普通の仕事に就くための当然の資格になる可能性は無視できないけど。少なくとも日本ではそんな時代が来るとは思えないなぁ。
  • 11:15  むしろ、ネットなどで自分がやったことの発表の場が増えていることを考えると、学歴無用の早熟の天才達が一足先に世の中に出て起業するなどする世の中になるんじゃないか、という気がする。
  • 11:18  まぁ、あって困る資格じゃないから取る機会があれば欲しいけどね。そのために自分の仕事を中断してまで時間と金をかける気はないけど。
  • 11:21  で、まぁ、博士課程に進むかどうかで迷っている学生がいたら、多分5年位前に某学会で学生に話したようなことを言うと思うな。学者になりたいなら是非進むべき、でもそこまで決めてないならやめとけ、と。
  • 11:27  @Nakono731 技術の深堀についてはそのとおりだと思います。しかし、私は博士課程で学ぶべき本当のことというのは技術の深堀そのものではなく、その過程で得られる研究と言うプロジェクトを達成する経験にあると思います。それこそが研究者にとって必要なことかと。  [in reply to Nakono731]
  • 11:30  @Nakono731 そういう生き方を実現するためには、博士課程に進むのが本当にいいことなのかどうかはちゃんと考えた方がいいかと。若手の博士が今どんな目にあっているのかを見ればなおさら。  [in reply to Nakono731]
  • 11:38  @Nakono731 まさにそこですね。で、国の政治を憂うのではなく、そういう状況で自分の好きな生き方をするためにはどうするのかを考える、と。結局は個人のありようの話になっちゃうんですけどね。  [in reply to Nakono731]
  • 11:50  @Nakono731 結局はそういう話になっちゃうんですよね、もう24歳の大人なんだし、って。だから、博士とったけど職がねー、何とかしろ、国、みたいな議論って本当に甘ったれてると思う。  [in reply to Nakono731]
  • 18:54  @hnii オカエリナサト  [in reply to hnii]
  • 18:59  学生の頃、とある専門書を一冊丸々手書きでノートに書き写そうとしたことがあった。結局1章くらいしか書き写せなかったけど、実際に書いてみることで驚くほど頭の中に入ってきた。写経ってそういう意味もあったんだなと身をもって感じた。
  • 20:19  試しにArduino作ってみた 結構遊べそう
  • 21:48  これがNARUTOスタッフが暴走したっていうエンディングか、本当にヒナタしか出てこない
  • 21:50  久しぶりにNARUTO一気見してるけど面白いなぁ

Powered by twtr2src