2012.4.9

  • 10:22  以前TLで話題になったコレ、何か別の意図があるように感じる。災害用と銘打ったのは軍事アレルギーのある日本の研究者の参加を促すためのものか? 読んでる:DARPAの新グランド・チャレンジは災害用ヒト型ロボットの開発 http://t.co/DQyNX6hD @getroboさんから
  • 10:36  昔の信長の野望では、国内の穀物を売って買い戻すだけで金が増える不思議な相場価格が存在した
  • 10:55  @VgbdWrks 前職で知り合った研究者は、少なくとも表向きは軍事には手を貸したくないという人が多かったですね。心の底までは分かんないけど。  [in reply to VgbdWrks]
  • 11:36  レンズ沼とかドール沼というとどこかハマったら抜けられないみたいな印象だけど、レンズ湖とかドール湖というと気品すら感じる。やっぱり沼には河童がいるんだろうな。
  • 12:00  人間嫌いではないつもりだが、進んで他人にアプローチするわけでもないので友達は増えない。
  • 12:01  マンガを大量に持っている知人の誰もがもっていないマンガは買うしかなかった。北斗の拳の第3部とか。
  • 13:56  あははは、やられたなこりゃ。その発想は最初思いつかなかった。 幼児が数分で解けるのに大人が解けない算数(?)の問題 http://t.co/E1SsOK3l
  • 14:20  つけアホ毛
  • 14:40  タイヤも太いし全部ある
  • 14:51  ジャンボと聞いて削孔機械を思い出す
  • 15:38  @miniecho123 模型工房よりガレージが羨ましい  [in reply to miniecho123]
  • 15:42  家族に隠れてフィギュア作る隠れ家が欲しい、なんならドール製作部屋にしてもいい。ドール作らないけど。
  • 15:50  群馬の国立大学は群馬大なのに栃木は宇都宮大なのか。そういや横浜も横浜国大だな
  • 16:38  @kuwamail それするくらいなら隠れ家物件買ったほうが安いかと  [in reply to kuwamail]
  • 19:25  @kosmic いーぃねぇ、別荘。  [in reply to kosmic]
  • 20:04  RT @Ryosuke_Nishida: 23区内で家賃が6万円だとしたら、生活費月3万円。携帯代と光熱費でだいたい終わり。勉強しようにも高い教科書なんか買えないよ、これはキツイRT @yamauchitaiji: 仕送り額、11年連続減=過去最低の9万1300円−首都圏 ...
  • 20:06  今23区内で3万円以下で借りられる物件てないのかな? バブル時代で地価高騰していた時期でも4畳半一間なら3万円以下で借りられたのだが。ま、それでも工夫は必要だし専門書は厳選しないと買えないけどね。
  • 20:37  @hnii いやー、川沿いはちょっと。作ったフィギュアは娘も同然なので、液状化で家が傾いたりするだけならまだしも救出不能となると辛い。それに千葉ならもっと安い物件あるです。  [in reply to hnii]

Powered by twtr2src

2012.4.7

  • 00:01  @tompeitompei たぶんそんなところだろうと思ってましたが、本当にそんな力技でやってたんですね。2D撮影→3D映画は見たことないんですが違和感はあるような気がしますね。  [in reply to tompeitompei]
  • 07:28  メイクを落としたら実は美人って、それメイクの意味ないんじゃ...
  • 07:32  @kirikuzudo 意味無いですよね〜  [in reply to kirikuzudo]
  • 07:43  ちい散歩打ち切りなのか
  • 07:43  ちぃ散歩、と書くと別のものを思い浮かべてしまう

Powered by twtr2src

2012.4.6

  • 00:12  @drinami 具体的にどういうことを指しているのかはわからないけど、ラピッドプロトタイピングなどは従来に削り加工による試作の造形的な枠を一つ広げたと言っていいと思う。そこで加工面で考える必要が減った一方、デザイン(設計)の段階でもう一つ大きい枠で考える必要も出てきたという  [in reply to drinami]
  • 00:21  @drinami 確かに時間の短縮は大きいですが、ラピッドプロトタイピングの革命的なところは、切削などの機械加工では絶対に不可能な造形が可能になった点にあると思ってます。ラピッドプロトタイプの製法で機械的強度が十分なものができるようになるとデザインが変わるはず。  [in reply to drinami]
  • 00:24  地殻変動か何かがあってドール沼が最近になって大きく深くなってる印象
  • 00:36  うーん、これ単純な機構の問題として解決できるんだろうか? スペースの制約が厳しすぎる
  • 00:43  名画の条件を「もう一度見たいと思うかどうか」とするならば、その映画にはストーリーを追う以上の何かがあるってことだよね。
  • 00:45  @drinami その見解の相違はそれとして、最初の「便利なプロトタイプツール故に表現が飼い慣らされてる」とはどういうことなのでしょう? というより、それと早さがどうつながるのかが興味あります。  [in reply to drinami]
  • 00:48  「もう一度見たくなる」が名画の条件ならば、元ネタをバラされると見る気が失せる作品というのは自動的にこの条件を満たしていないということになるんだろうか?
  • 01:06  新しく放映が始まったルパン三世の第1話は結構面白かった。峰不二子にスポットを当てることでルパンがより新鮮に見える。沢城みゆきの声もカワイくていい。
  • 09:16  @drinami 3DCADではやはり作りやすい形とそうでない形があるから、やはりクセは出ますね。一時期の車のデザインが3DCADで安易にできる(んじゃないかと思われる)造形が増えたように思いましたし。  [in reply to drinami]
  • 09:56  足がくさい
  • 13:20  RT @takaneet: 大学生が就活とか言って急に働きたい働きたいって呪文みたいに唱え出し、ちょっと経つと3人に1人は就職出来ず、1人は就職してすぐ辞め、そして残った1人は会社で「帰りたい」って思ってるのが現状。こんな世の中じゃ若者は希望が持てない…という若者たちのた ...
  • 13:21  そういや、就職活動で多くの人が「正社員として働きたい」と言っているのに、いざ仕事が始まると「働きたくないでござる」と言い出すので、働かずにお金を手に入れるシステムを導入したほうがいいですね。
  • 13:24  なんかジュマンジみたいな名前のモビルスーツってなかったっけ
  • 13:26  さすがに「ジュマンジ」「モビルスーツ」でぐぐってもそれらしい回答は得られないなぁ
  • 13:26  @mazdaspeedaz1 ジュアッグじゃないんですよ、なんか、こう、ジュマンジ的な音の響きだったんですけど...  [in reply to mazdaspeedaz1]
  • 13:26  てゆーか、ジュマンジって何?
  • 13:27  ああ、映画か。多分ジュマンジが映画化された時にその単語を知ったんだな。
  • 13:28  @mazdaspeedaz1 ジュマンジはゲームとそれを元にした映画の表題でした。  [in reply to mazdaspeedaz1]
  • 13:30  @ANYSAN あー、それそれ。思い出した、シナンジュだ。  [in reply to ANYSAN]
  • 13:31  といっても模型雑誌の中でシナンジュを見ただけなので、どの作品に出てるのかさえ知らない。
  • 13:32  . @ANYSAN @mazdaspeedaz1 ユニコーンなのか。
  • 14:57  そこにも問題はあるんだろうけど...胃痛に喉の薬を処方するように思える、確かに喉は胃につながってはいるけれど。読んでる: 大学院改革、修士論文は本当に不要か 有信睦弘×水月昭道×古市憲寿 :日本経済新聞 http://t.co/sH3gca59
  • 15:44  ルノアールというと値段は高いし昔ながらの喫茶店だけど人が少なくてゆっくりできるという印象だったが、最近は事情が違うことを知った。ネット環境と電源を整えたことが大きいんだろうけど、安易に安売り競争に舵を切らなかった経営陣は頭いいな
  • 15:52  @twentypermille 昔似てるって思った  [in reply to twentypermille]
  • 15:55  唱歌とかあの時代の歌は、歌詞が七五調なのでわりと互換性がある。鉄道唱歌に我は海の子の節をつけてもちゃんと歌える。
  • 16:02  昔私が務めていた会社の部署はB型とAB型の割合が異常に高かった。10人くらいの部署でA型が1人でO型が2人であと全部B型とAB型とかそんな感じだった。
  • 19:30  @VgbdWrks 二次元ならそれでもカワイイんですけどねぇ、いい年してる(という設定)でも。  [in reply to VgbdWrks]
  • 19:37  会議など議論の場において、意見を発信する側があたかもサービスを提供する側、受信する側が「お客様」のように振る舞うことが多くなってるように感じる。受信側の劣化は今後も進むんじゃないか?能力よりもモラルの点で。
  • 19:43  本気で「これはイケる」と10人中3人が思える市場は、すでに成功者がいるある程度成熟した市場ってのが大企業の実感かな 読んでる: フェイスブックの「小さな賭け」、大企業がやりがちな「大きな賭け」 - 記者の眼:ITpro http://t.co/S9uNuz8g #itprojp
  • 19:44  RT @JunkLove_C: 湯婆婆「日東駒専大東亜帝国関東上流江戸桜というのかい?贅沢な名だね・・・今からお前の名はFランだ!いいかい?Fランだよ返事をするんだ!」
  • 19:45  日東駒専レベルで今はFラン扱いなの? 今は厳しいなぁ。
  • 19:46  関東上流江戸桜は初耳、というかMARCHでさえ最近になって知ったくらい
  • 19:58  @kuwamail 大丈夫、10人が幸せになれる程度の市場には大企業は参入してこないから。中小で独自の開発能力のあるところは少ない。  [in reply to kuwamail]
  • 19:59  深海には、深海魚しか生き残れない理由がちゃんとある。
  • 20:01  変化の少ない環境で長く生きながらえるなら深海の方が有利なんだけど、絶対的なリソースが足りないからなぁ。って考えると絶対的なリソースを必要としつつ変化を嫌う生物は絶滅する運命にあるのかもねぇ。
  • 20:02  @TX1601 インプ手放すの?  [in reply to TX1601]
  • 20:12  @koh_route なるほど...まぁ慶応大生といっても社会に出ればタダの人なんですけどねー  [in reply to koh_route]
  • 20:21  せっかくの車、乗るだけなんて勿体無い、いじってみようぜ。
  • 23:52  @chopin_nanoda カーボンFRPはそれなりの厚さになるからあのサイズだと重量的なメリットはないかな。薄手のプラでバキュームフォームの方が結果的には軽くできそう。  [in reply to chopin_nanoda]
  • 23:54  @chopin_nanoda あと、レギュレーションに引っかかるけど、モータは一度分解してケースとマグネットとの間にセロハンテープを1〜2枚はさむとパワーが上がる。そのかわりセッティングが難しくなるけど。  [in reply to chopin_nanoda]
  • 23:56  @chopin_nanoda いやー、やったことはないのよ。耳学問みたいなもので。でもセロテープでモータのパワーアップはホント、理屈でもそうだし実際にやってみてそうだった。  [in reply to chopin_nanoda]

Powered by twtr2src

2012.4.4

  • 10:03  保険会社からの勧誘電話、ただでさえこの手の勧誘電話はイライラするのに、電子音のような抑揚のないゆっくりとした喋り方がさらにイライラを増大させる。
  • 11:38  乗ってる電車が人身事故なう
  • 11:46  運転再開
  • 11:49  上野行が高砂までの運転に。車庫入りだな

Powered by twtr2src

2012.4.3

  • 00:09  GTRって乗ったことないんだよな。前職の同僚でR32GTR乗りがいたから手放す前に乗せてもらえば良かった。視聴中: さよなら32R (6:39) #nicovideo #sm17429001 http://t.co/WLpfC1Gd
  • 00:31  雪風の艦橋回りのスケッチ。形をつかむためのものだから別に上手くなくてもいい
  • 10:08  体重60kgの成人男性が漏らしてしまう(小)を1モレルとした方が単位としては分かりやすいと思います。子供だと平均0.15モレルが限界とか。 RT @sige1225: トイレの切迫度をあらわすのは「モレル」という単位。2モレルくらいで、そろそろトイレを探したほうがいいと思います。
  • 10:12  人間の感度が対数的である(だろう)から、1mモレルあたりから違和感を感じ、10mモレルでソワソワしだして100mモレルを超えるとかなり切迫する、とか。体重50kgの成人女性は0.65モレルが平均限界値とか、そんな感じ。
  • 10:13  そういや、昔痛みを表す単位としてハナゲってのがあったな。
  • 10:15  王様の耳はロバの耳
  • 10:29  飲み物によるトイレの近さを表す単位はモレル/hですね。ああ、量も揃えなきゃイカンからモレル/hlか。
  • 10:36  こういうのって理念はともかく実装レベルでの難しさがあるんだよなぁ。結局セクハラと同じで被害者がそう思えば差別、みたいな形になるんだろうな。読んでる:人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ - MSN産経ニュース http://t.co/6ODXBX5Y
  • 10:38  @mazdaspeedaz1 投稿お疲れ様です。昨日告知番組見逃したので動画待ってました  [in reply to mazdaspeedaz1]
  • 10:39  RT @mazdaspeedaz1: 【動画】オススメドライブコース第3弾告知だよー http://t.co/86U7Fany を投稿しました。 #sm17443074
  • 11:30  自分は自宅にいながら社員の早期帰宅には難色を示すとか、そういうクズ経営者って実在するんだな
  • 11:37  老害とかクズ経営者とか、生活のいたるところにひび割れが見えるようになったなこの国は
  • 11:55  NCでなくていいから旋盤欲しい
  • 11:56  旋盤買う金がないと言うより場所がないのが難点
  • 11:58  @papasyan それが出来れば悩みは解決ですねー  [in reply to papasyan]
  • 12:13  なんか微妙に揺れてるんだが
  • 12:27  従業員とその家族のことを考えれば早期帰宅、従業員だけあるいは自分の利益だけを考えれば超残業を指示するんだな。中には何も考えてない人もいるだろうけど。
  • 12:30  私が会社勤めをしていたころ「組織の健全性を保ちつつ成果を出し続ける」という話をしても理解してくれなかった同期多数。「短期的にでも成果を出すのが会社のためじゃないの?」って反論してきたんだけど、彼らはいま部下とうまくやっていけてるんだろうか。
  • 12:31  まぁ、色々と苦しい経験も積んだでしょうし、今はサスティナブルという便利な言葉もあるし大丈夫でしょう。
  • 12:40  @kosmic 御社従業員の通勤圏と駅までの距離考えたら午後イチバスでは遅くないか?  [in reply to kosmic]
  • 12:41  一時的に風が弱くなってる。
  • 12:47  植毛用のドールヘアを弄んでる、黒髪っていいよね。でもドール沼には足を踏み入れてない。
  • 13:53  高校の数学にあれこれ期待しすぎるのもちょっとどうかと。微分方程式ですら余程の上位校でなければ3年の2学期以降ですから。
  • 13:54  @strv なんと! じゃ、線形代数とかフーリエ変換とかはなおさら無理ですよね。  [in reply to strv]
  • 13:57  小学校で2元1次の連立方程式とか2次方程式を終わらせて、中学では(今中学で教えている)幾何証明問題や代数幾何、基礎解析を教えるレベルにならないと、高校で線形代数フーリエ変換には届かない。
  • 14:00  そもそも、線形代数ですら大学の教養で数学科の先生が教えているそれは定理の証明がほとんどであり(数学科的にはここが本質)で、工学部でいう線形代数はその応用だから授業の内容も別物なんだよな。高校で線形代数をとか言ってる人は一般教養の線形代数の授業をサボってたに違いないと勘ぐりたくなる
  • 14:01  @strv なんとなんと!  [in reply to strv]
  • 14:03  @y_beta 習いません(きっぱり)  [in reply to y_beta]
  • 14:08  高校の学習範囲は随分変わってしまった... 別にいいけど。知らなければ教えるだけだし
  • 14:10  そうだよ、知らなければ教えればいいってそれだけのことなのに「高校で○○を教えるべき」とか言ってる(多分高等教育機関の)人間がおかしいんだよ。
  • 14:14  高校で教えるべきというより、教えて欲しかったのは初歩の力学の基礎方程式が微分方程式であるということ。今がわかれば未来がまるわかりである、という哲学と記述の方法を教えてくれれば面倒な公式と応用の仕方を覚えなくても良かったのに。で、予備校ではどこでもそれを教えてるという。
  • 14:17  まぁ、私より一回り上の世代は高校でそれを教わっていたみたいだけど、会社とかでそんなに差を感じなかったのは「高校でやっても大学でやっても同じ」ってことかなぁ。
  • [http://twitter.

3/29

  • 09:14  本棚に「電撃ダグラムマガジン」という同人誌を発見したのだが、いつ買ったものなのか全く覚えていない。コミケには行ったことないし、どこで買ったものなんだろ?
  • 09:15  ただ、何故買ったのだけは今でもわかる。表紙がラコックだったから。
  • 10:28  発想は素人のように、実行は玄人のように。
  • 10:30  実際には、発想時点では妙に専門家の意見を中途半端に調べて現状に囚われ過ぎた陳腐な発想で、実行時は専門家の意見を廃した「独自の」素人実装。というケースが多いように思いますね。
  • 10:37  @umegold その時代における多数派が庶民なので単純に人口の推移から推定はできそうですね  [in reply to umegold]
  • 10:42  @umegold 統計からわかるのはあくまでも平均などざっくりした数値だけなので、そこまでは分からないでしょうね。個別の村で男性と女性の人口比率とかがわかれば多少の手がかりにはなるのでしょうけど。  [in reply to umegold]
  • 10:48  十二国記の「落照の獄」読みたいけど文庫になってないんだよな。
  • 10:54  傾きかけている国で、どちらを選択してもバッドエンドになるのが分かっている、ってますます読みたくなったな「落照の獄」。読んでる: 小野不由美 十二国記シリーズ最新作『落照の獄』 死刑判決はほんとうに正しいのか http://t.co/4yNvR5nz
  • 11:02  @strv 昔は調速機も機械式でしたし、市場における需給バランスの考え方も負帰還の考え方と同じですので「負帰還」の実体は制御を学んだ人以外にも知られていることだと思います。  [in reply to strv]
  • 11:04  @strv 制御工学の最初の一例としてあげられるけど、あれを最初に作った人は制御工学が学問になる以前の人ですよ。  [in reply to strv]
  • 11:06  @strv 今の話であれば、制御系以外の学科でも制御の基礎はやるでしょうし、工学系であれば負帰還くらいは普通に知ってると思います。少なくとも、私がいた機械系では普通にやってました。  [in reply to strv]
  • 11:08  @strv あと、制御工学とは無縁の経済学などでも、需給バランスによる市場の安定という古典的な経済論は当然教養として習うでしょうから、負帰還という言葉を知らなくても負帰還の実体は理解してるかと。  [in reply to strv]
  • 11:09  @strv 授業で制御をかじっただけの人を「制御 回路の人」とは言わないですよね。ですから他の分野の人だって教養として知ってますよ、と言っただけなのですが。  [in reply to strv]
  • 11:10  @strv それは確かに。  [in reply to strv]
  • 11:12  @strv いやぁ、大学の授業がアレだとしても最低半年は制御の教科書を読んでいるんです、履修学生の半数はそのくらいのことはちゃんと理解できていると思います。というか思いたいです。  [in reply to strv]
  • 11:15  @strv ネガティヴフィードバックならピンとくるけど「負帰還」だとピンと来ない人がいるかもしれませんが...  [in reply to strv]
  • 11:18  最近たまーに話題になる「人のツイートをパクる」って公式RTのこと?
  • 11:19  RT @tetetep: 車載動画したいけどやる気がないです><
  • 11:30  車載動画というと、ネタとして「車の付いた何か」で撮影したものを作ることがあるけどねぇ。つか、私もやりましたが、ええ、やりましたよ。
  • 11:32  だって、アレはトロッコにカメラ持ちながら乗った数日後に今ココの記事で一例になっちゃったから仕方なくだなぁ。
  • 11:41  身も蓋もない言い方をすれば、賢い取引を成立させるために自らバカへの道を邁進する、とでも言えばいいのかな。極端だけど否定しきれないのがアレだな。読んでる: 『赤毛同盟』と愚鈍の生成について (内田樹の研究室) http://t.co/N0lYPcuw
  • 11:43  教育を市場原理で運用してはイカンという内田氏ならではの見解だな。理屈ではなく感覚的に納得できる部分は多いが。
  • 11:48  ああ、やべ、契約書類かくのすっかり忘れてた
  • 11:55  RT @takapon_jp: 原子力が衰退する技術だとすれば一流の人材は集まらない。それがどれだけ恐ろしいことか…※堀江の言葉をスタッフが掲載しています。http://t.co/4JhgRmTv
  • 11:58  まぁ、私が知るかぎりもう20年も前から原子力は魅力的な分野ではなかった。原子力関連分野は不人気だったし、一流の人材が集まりやすい分野ではなかった。むしろ、今後は廃炉や後処理のための技術ということでそっち方面に人材は集まりそう。
  • 12:00  原発を維持する方向ではなくやめる方向の方が開発能力のある技術者のモチベーションとしては高くなる気がする。
  • 12:01  なんにせよ、原発がこれだけたくさんある現状に対して、「だから原発なんか無ければよかったんだ」的な反原発思想は意味が無いので、原発がある現状を思考の出発点として考えないとね。
  • 12:07  ボトムズで、3000年前に超文明を捨てたクエント人がどのように文明を捨てたのか疑問があったけど、今の我々くらいの文明度ならそれをゆっくり棄てることは難しくないんだと思うようになった。テクノロジーの担い手をひたすら冷遇することでゆっくりではあるけど自然に文明は捨てられる。
  • 12:21  え? 写真が必要なの? もう、面倒くさいなぁ
  • 12:52  想定外を想定するのと、想定の数値を上げるのは本来別物なんだがなぁ
  • 12:53  @with_o_wisp 文明圏に単身赴任って思うとちょっと切ない  [in reply to with_o_wisp]
  • 14:57  あとは、院出ていると相手にしてもらえないということ QT @kadath_bot: 学歴主義とは院でてないと相手にしてもらえないということ  [in reply to kadath_bot]
  • 15:00  研究室の後輩が、修士出たあとの就職先として東映だか円谷だかを考えていたが「修士は採用してませんので」と断られたという。なぜ東映だか円谷だかにいきたい奴が院に進んだのかという根本的な問題はあるんだが。
  • 15:45  RT @ebc_2in2crc: 「どうすればヒューマンエラーを減らせるか?」という質問に「ヒューマン作業を減らす」と答えたらすごくかわいそうな人を見る目で見られました。ちなみに模範解答は「チェックリストでダブル(トリプル)チェック」だそうです。
  • 16:29  散歩に行く
  • 17:30  アジオージャ2届いた
  • 17:31  あー、やはり著作権の問題があってフルバージョンは無理なのねぇ。残念
  • 17:32  やはりオリジナルは普通には手に入らないのか
  • 17:37  見終わった。PV的に見るならともかく、がっかりだ。つくづくがっかりだ。
  • 17:42  宇宙戦艦ヤマト2199のサイト見てて驚いた、女性キャラばっかじゃん。ヤマトよ、一体どこへ行こうというのだ、ヤマト、地球は君たちの帰りを待っている。
  • 17:43  真田さんの部下の女性キャラのCVが久川綾とかできすぎてる
  • 20:54  @chopin_nanoda @y_beta リアフォグ欲しいという場面もあるのよねー  [in reply to chopin_nanoda]
  • 20:55  暗い夜道でバックするときなんかは後方を照らす明かりが欲しいと思うことがある
  • 20:56  俺の車フォグ付いてるからSTiじゃないらしい(棒)
  • 20:57  @y_beta あまりにもくらいのでしょうがないから軽くブレーキ踏んで後方を照らしたことなら  [in reply to y_beta]
  • 20:58  @kazusap おかえり  [in reply to kazusap]
  • 20:59  カーオーディオ用に8GBのSDを用意して「さぁこれならいくらでも曲が入るぞ」と思って入れ始めたらすぐに一杯になったでござる
  • 21:00  おかげで堀江美都子の曲が入らないでござる。世界名作劇場の主題歌集が入らないでござる、谷山浩子が入らないでござる、スターリンが入らないでござる。
  • 21:01  @kj_0816 8GBといえども所詮は有限の容量だと改めて気づきました  [in reply to kj_0816]
  • 21:02  面倒なのでとりあえずこれでいこかぁ。後で聴かない曲がわかるだろうし
  • 21:02  @kj_0816 そこはメモリメディアで  [in reply to kj_0816]
  • 21:07  リアフォグの是非とは話が離れるけど、とにかく暗い道でバックせざるを得ない時に後方を照らす明かりが欲しいな。
  • 21:08  @y_beta @chopin_nanoda いや、普段場所食うし、真っ暗な中でバックしなきゃならない場面だと車の外に出るにも危険を感じる時があるし  [in reply to y_beta]
  • 21:12  @takepom 何かの映画で「キングタイガーだ」って見たらパットンでずっこけたことがありましたが、なんだったかな。  [in reply to takepom]
  • 21:13  @chopin_nanoda 材質で音色が変わる、とは聞いたことがある  [in reply to chopin_nanoda]
  • 21:18  @takepom 思い出した。確か「バルジ大作戦」だったはず。  [in reply to takepom]
  • 21:25  @ryukaiy 取り替えるならインバーター ナショナルのインバーター  [in reply to ryukaiy]
  • 21:25  我ながら古い
  • 21:27  @ryukaiy いえ、忘れてください。古ーいCMです。  [in reply to ryukaiy]
  • 21:32  何か落し物をした時に車体の下が明るいほうがいいねぇ、って理由で自車下を照らすネオン管を入れると一昔前のDQNカー(藤沢系)になる
  • 21:35  80年代の歌謡曲は、当時やたらとテレビで歌謡番組が多かった+身内で聴いてる人が多かった+ムダに記憶力がいいお年頃だったので今でも聞けば割と覚えてる。
  • 21:38  @VgbdWrks CO2ボンベはレギュレータ通さないと危険ですよ、二酸化炭素の蒸気圧が確か50気圧以上だったかと。エアガン用のレギュレータを通して3気圧前後だと思います。  [in reply to VgbdWrks]
  • 21:42  そろそろR152地蔵峠の冬季通行止めが解除される時期かな
  • 23:09  @y_beta お疲れ様  [in reply to y_beta]

Powered by twtr2src